50音で書いちゃおう!!

巷でよく見かける100のお題を自分で作ってしまえっ!!…ってことで、50音で捻ってみました。
これでコナン書きます。
使いたい方はどうぞご自由に(^^)。→ご案内

■ただいまVS華姉!!(笑)やってます。こちらも是非お楽しみください!! &わたしも「VS」に混ぜて〜!!な方も募集しちゃおうかなぁ…。ご希望の方はメールクダサイ。
 

ななみんの勝手に50音のお題(31/50)
リハビリ・パート2
…ちなみにパート1は「ヒカルの碁」で30のお題をクリアっ!!(エライでしょエライでしょ?(笑))

逢いたくて逢えない日には
哀蘭なんていかがでしょう?<20030619>

いつか見たあの青空のように
ほのぼのコゴエリのつもりです。<20030620>

歌うようにその名を呼んで
快青初書き。遅ればせながら快斗くんお誕生日おめでとう。<20030623>

エンドロールが終わるまで
園子の話。「迷宮の十字路」のその後。ネタバレ少しだけ。ご注意を。<20030624>

オトナにならないで
原点、コ蘭。散文みたいな詩みたいな。<20030626>

彼女に伝えてほしいんだ
快斗→蘭。そんなのあり得ないと思う方は見ないでください。<20030627>

きっとまた会える
光彦と哀。またマイナーな…(笑)。<20030630>

くだらない賭け
光彦と哀。「きっとまた会える」の続編ってことで。<20030703>

軽快なリズムにのって
園蘭。七夕ネタ。かなり意味不明でごめん。<20030707>

こんなふうに見つめあうこと
散文。「迷宮の十字路」絡みの蘭視点。<20030712>
new
桜の木の下で想うこと
歩美→コナン。社会人一年生歩美ちゃんが桜の木の下で想うこと。<20060219>

静かに雨が降る
コ蘭だなぁ、ああコ蘭は切ないよ〜。十五夜ネタ。<20030911>

澄んだ瞳の奥の奥
雨の日のヒトコマ。ちゃまに捧げます。いらんかったら返してもらいます(笑)。<20031008>

背中にキミのぬくもりが
すでに大人の平次と和葉です。ゆきちんに捧げます、遅れたけど。<20031014>

空が一つと知っているから
」の返事です。園子へ宛てた蘭の手紙。<20041205>

たとえばキミの手に触れて
スケートの話その2。光彦と哀。<20041108>→この二人を見守るやさしい目がありました。華姉 にいただいた「わたし視点」のお話、どうぞご覧ください。こちらです。<20041117>

地図を広げてキミに会いにいく
園子です。本当は真×園子というのを書こうとしたのに気づくと園蘭!?<20041204>

月が照らした本当のココロ
 

手をつないで目を閉じて
スケートの話その1。歩美→コナン。<20041106>

飛び込みたいくらいの青空
スケートの話その3。ちび新蘭。<20041110>

何もない空虚な午後だから
 

逃げないでもう二度と
 

盗みたいのはキミのココロ
スケートの話その5.コナンと蘭。と言いながら新蘭だと思う。でもコ蘭かな、やっぱ。なんだか中身も結構わけわかめなお話です。<20041122>

眠りの中でキミを待つ
結婚後の新一と蘭の設定で。わかにゃんに捧げます。誕生日おめでとう!!<20031031>

ノートの隅にあった文字
いつもと変わらない蘭の一日のはじまり?ぱうち〜に捧げます。誕生日おめでとう。<20031015>

羽根が舞う、ふわふわと
 

陽のあたる場所は遠い
 

踏み切り 夕焼け 帰り道
中学生の新一と蘭。学ランシリーズその2。中学二年生。<20041201>

平行線のままの感情
 

歩道橋から手を振って
中1の新一と蘭。バレンタイン。<20050214>

窓から射し込む最初の光
 

水しぶきに虹の傘
 

矛盾だらけのキミとボク
中学生の新一と蘭。学ランシリーズその1。中学一年生。<20041130>

メリーゴーランドみたいに
歩美→コナンって感じでバレンタイン。<20040214>

もう一度だけ言ってみて
 

やさしさなんていらないから
 

夢でも嘘でもかまわない
コ蘭。やっぱりこれ基本。たまらなく書きたかった。思いいれだけはたっぷりです。<20041223>

酔っ払いのたわごと
 

ラッシュアワーの憂鬱
 

理由なんていらない
スケートの話その4。中学一年の新一と蘭です。<20041113>

ルール違反と言われても
 

恋愛ごっこなら
 
new
ロマンチストの夢見がち
歩美→コナン。バレンタイン風味?歩美ちゃん祭砂月さん絵から妄想。<20060219>

忘れないで覚えていて
マジ園蘭。ちょっと切ないバレンタイン。園子視点。<20040214>

…を、キミに捧げる
 

…ん。おはよう…。
ベタな新蘭の散文。よくあるコネタ。ちょっと鳥肌モノ。<20041126>